本記事は、168cm・77kgの30歳台・男性のリアルなダイエット経過報告です。
10日間経って、計画通りダイエットできたのか、結果はでたのかなど報告させていただきます。
なお、本気で痩せたいと考えている自分の10日間の経過となります。目標はまだ未達です。
まだまだ続く僕のリアルな挑戦の途中経過をお届けいたします。
ダイエット開始時の体重(4/27)
-1-1024x768.jpg)
2025年4月27日時点の体重は、75.2kgです。
身長168㎝のため、BMI26.6となり肥満体重となります。健康診断などではアウトの域かと思います。
※BMIとは”body mass index”の略で、肥満度の指標値です。一般的に18.5~24.9が標準と言われております。
BMIを確認したい人は、下記のサイトで自身の身長・体重を入力し調べてみてください。
BMIと適正体重 – 高精度計算サイト
ダイエット計画の記事では、ダイエット開始時(4/19)の体重を77kgと表記しております。これは誤りではないのですが、体調を崩してしまい、ダイエット前に痩せてしまった結果となります。
そのため、本記事では、75.2kgスタートとします。
ダイエット内容
今回のダイエットは、スタートダッシュで、グリーンブラザーズのクレンズセットを活用した1日ファスティングを実施。3日間:準備食→1日:断食→3日間:回復食となります。その後は、いつもより少なめの食事、軽めの運動を実施。
- 1日目:準備食(運動なし)
- 2日目:準備食(運動なし)
- 3日目:準備食(運動なし)
- 4日目:断食日でスムージーのみ(運動なし)
- 5日目:回復食(運動なし)
- 6日目:回復食(運動なし)
- 7日目:回復食(運動なし)
- 8日目:少な目の食事+軽い運動
- 9日目:少な目の食事+軽い運動
- 10日目:少な目の食事+軽い運動
※1~7日のファスティング期間中は、エネルギーが枯渇しているため、あえて運動は控えました。
休養大事。
ダイエット結果(5/6)
-1024x576.jpg)
10日後(2025年5月6日時点)の体重は、体重73.0kg(−2.4kg)です。
- 体重:77.0kg → 73.0kg
- 体脂肪率:26.4% → 24.8%
このダイエット結果は、あくまでもファスティングによる一時的な体重となります。
ファスティングのため、水が抜けただけ、筋肉も落ちているため太りやすい体質になるなど、いろいろな見解・ご意見があると重々に認識しております。あしからず。
10日間の振り返り(ここが大事!)
ダイエットの成功のカギは、PDCAサイクルだと個人的には考えてます。
実際にダイエットの計画を立てて、実行してみて、実際のどうだったのか?自分にあうダイエット方法なのか?合わない点を自分なりにカスタマイズしていくこと、これがダイエットのコツかと思います。
では、今回の10日間、ダイエットしてみての振り返りです。
good:体重・食べたものを記録すること

今回のファスティングは、グリーンブラザーズのクレンズセットを利用させていただいたのですが、個人的に1番よかったのは、毎日の食事内容・体重を紙に書くという取り組みでした。
ファスティング自体も効果があったのですが、この紙に書くという取り込みが自分にはあっていました。ただ紙に書くだけ?と思う方もいるのですが、実はこの取り組みは、『レコーディングダイエット』と同じ仕組みを採用しているんです。ファスティングダイエットしているはずが、気づけばレコーディングダイエットもさせられているというこの仕組みに気づいた時に、この商品にしてやられたなっと思いました。
< レコーディングダイエットの主なメリット >
- 自分の生活(特に無意識な行動)に”気づき”を与える
- 書くことで、現実(体重・食事)を常に意識する
レコーディングをすることで、ダイエットでありがちなお菓子の食べ過ぎであったり、モチベーションが下がり途中でダイエット止めてしまったり、といったことを抑止することにつながります。
ファスティングは今後実施予定にないですが、このレコーディングすることはダイエットで大事な要素と感じましたので、今後もレコーディング(体重と食事を記録すること)を継続したいと考えております。
good:朝の目覚めがスッキリ
今回、1日のみのファスティングを実施したんですが、断食の1日は少々きつかったのです。
だだ、翌日からの朝の目覚めがスッキリしてて、仕事がすごい捗りました。これはファスティングあるあるなのですが、ファスティングした人だけが知れる醍醐味ですね。
なお、ファスティング期間中、若干ですが体調がよくない時間がありました。そのため、ファイスティング期間中の軽食(回復食)は、予定より炭水化物を取り入れたり、カロリーを少し多めに取ることにしました。
ファスティングは、あくまでも体調優先です。場合によっては途中で中止も視野に入れることが大事です。
bad:摂取カロリーが少なかった
今回、接種カロリーを1000kcal以内と目標設定したのですが、少なかった。
もう少し接種カロリーは増やそうと思います。1250~1500kcalぐらいを設定したいと思います。
今後について
振り返りを踏まえて、今後は、下記のダイエット方針とします。
- レコーディング(体重・食べ物)は継続
- 食べる量は、1250~1500kcalに増加する
- 運動は変更なし
次のダイエット経過報告は、”20日経過”となります。
お楽しみに!
コメント